自然言語処理
講義
第15回
第14回
第13回
第11回
情報抽出
- 関係抽出
- イベント情報抽出
- MUC
- ブートストラップ
- Espresso
- 関係のデータベース
- DBpedia
- Freebase
- ディスタント・スーパービジョン
知識獲得
- 事態間知識
- スクリプト
第10回 文脈の解析
- 文、文章、節
結束性と一貫性
照応・ゼロ解析照応
- 照応解析
- Winograd schema challenge (WSC)
- 間接照応
- 例1「家を見つけた。屋根は白かった」(家と屋根)
- 例2「りんごを買った。値段は100円だった」(りんごと値段)
- 例3「りんごを買った。色はまだ黄色かった」(りんごと色)
談話構造解析
- RST(修辞構造理論)
- 核
- 衛星
- 手がかり表現/談話マーカー 「なぜなら」「一方」
- Penn Discourse Treebank (PDTB)
第9回
- 格と意味役割
- 述語項構造
- 格文法
- 深層格(意味役割)
- PropBank
- モダリティ
- 意思
- 事態
- 話者の判断の確からしさ
第8回
構文的曖昧性の解消の手がかり
- 形に対する手がかり
- right association
- 意味の手がかり
- 選択制限
- 優先的解釈:確からしい解釈を優先する
第7回
第6回
同義性
- 同義語
- 言い換え表現(パラフレーズ)
多義性
- 多義語
- 語義曖昧性解消(WSD)
- bank は「銀行」か「土手」か?
- Wikipedia
- WBC は「ワールド・ベースボール・クラシック」か「世界ボクシング評議会」か「白血球」か?
第5回
第3回
第2回
- 文字コード
- 文字列検索
- ハッシュ法
- トライ法
第1回
- 恣意的=必然性が無い
- 言語は社会の慣習
- お湯=hot water
- 数え方(個、本、匹、体、羽、頭、…etc.)